先日、禁煙して2週間ほど経過して「人生初の禁煙成功」と記事にしました。
そして、禁煙生活は無事に1ヵ月を過ぎました。
順調に禁煙が出来ていて、1ヵ月も過ぎるとタバコが恋しかった気持ちもかなり落ち着いています。
ただし、前回も書きましたがタバコの離脱症状は3日では完全に消えない場合もあります。
というのも、よく禁煙の専門サイトを見ると、離脱症状の「ピークは3日以内」と記載してあります。
個人的にですが、タバコを吸いたい欲求も離脱症状も3日経過した後の方が辛かったような気がします。
3日我慢すればそれで禁煙出来ると思っていたらとんでもなく辛い思いをすることになりました。
また、その中でも本当に辛かったのが3週目から4週目にかけての眠気です。
タバコによる覚醒が出来なくなった脳が、覚醒成分を分泌できるようになるまで眠気が強くなるとのことです。
確かに、タバコを吸っている頃は朝起きて一服して気が付いたら目が覚めていたような気がします。
本来は脳が分泌するべき覚醒物質を、タバコが代わりにその役割をしているんですね。
そして今回は禁煙後の3週目と4週目に出てきた眠気の辛さと現状について紹介します。
禁煙はやはり吸っていた期間によっては短期間では難しいですね。
それでは紹介していきます。
スポンサーリンク
Contents
禁煙3週目から4週目の眠気が辛すぎる
生活に支障が出るレベル
この眠気の強さですが普通に生活に支障が出るレベルです。
朝は正常に起きられず、スッキリと目覚めることも出来ません。
今現在は「新型コロナウィルス」による在宅勤務期間中なので何とかなっています。
起きても午前中は眠気が強くて意識が朦朧としていることも多かったです。
本当に眠すぎなんですね。
眠気が無くなるのは夕方くらいでしょうか。
午前中はまともに行動が出来ない日がとても多かったです。
12時間寝てもまだ眠い
本当に当時は寝ても寝ても眠気が無くなりませんでした。
休日も平日も、眠気に従って寝ていると普通に10時間以上寝てしまいます。
その反面、寝ているのに眠気は一向に消えない日も多かったです。
睡眠は十分で体は異常がないのに眠気だけがずっと付き纏います。
睡眠は十分と書いた通り、眠気があるのに眠れないという状態でした。
体はこれ以上寝なくても大丈夫なのに眠気があるという矛盾した状態です。
この状態で仕事をするのはとても苦痛でした。
本気で病気を疑った
当時、本当に眠すぎて別の病気ではないかと疑ったりしていました。
日中眠すぎるので「過眠症」やうとうとして知らない間に眠っている場合もあったので「ナルコレプシー」なども考えました。
結果的に、現在は前述の異常な眠気はないので離脱症状だったと言い切れます。
病気を疑う程の強い眠気で離脱症状とは思えないほど辛いです。
タバコを止めてここまで眠くなるものかと自問自答の日々でした。
結果としてはこの強い眠気を乗り越えることで離脱症状から脱却できました。
スポンサーリンク
禁煙して1か月経過した現状
1ヵ月(5週目以降)は眠気が正常に
先ほど紹介した異常な眠気も、1ヵ月ほど経過するととても落ち着きました。
朝も問題なく起きれるし、日中も横になってしまう程の眠気は無くなりました。
個人的にはとても生活が快適感じております。
1か月経過すると驚くほど眠気が解消して他の離脱症状もあまり感じません。
あの強烈な眠気を乗り越えられたのが今回の禁煙において全てかなと思っています。
ただタバコを我慢するだけなら根性で出来るでしょうが、あの強烈で異常な眠気に耐えるのは中々大変でした。
もし今禁煙中で、同じように異常な眠気に困っている人は「1か月経過すれば大丈夫」ですよ。
それは正常な離脱症状です。
代謝が良くなった(体温が上がりやすい)
禁煙して4週間から1ヵ月ほど経つと、とても体の代謝が良くなりました。
今まではご飯を食べている時にそんなに汗をかいたりしなかったのが今は汗をかきやすいです。
また、運動不足解消のためのフィットネス系のゲームをしても5分ほどで汗だくになります。
禁煙してからは顔も汗をかくようになったり代謝がとても良くなったと思います。
新型コロナウィルスの影響でまだ在宅勤務や不要不急の外出自粛状態ですが、ジョギングなどで汗をかくようにしています。
禁煙してからの方が汗をかきやすくなったことを実感していますね。
スポンサーリンク最後に
禁煙して1ヵ月が経過しましたが、3週目から4週目の異常な眠気が本当に大変でした。
同じように禁煙していて、異常な眠気に悩まされている人もたくさんいると思います。
本当に異常で病的ですが、それは正常な離脱症状で時間の経過で治るものです。
禁煙にチャレンジしている人は諦めず何とか乗り越えて下さい。
どうしても眠気が辛くて大変な人は、眠気に逆らわず簡単に寝たり冷たいものを飲んでみましょう。
個人的に、カフェインの取り過ぎは注意したいのでコーヒーはお勧めしません。
禁煙は個人差もあって大変な人は本当に大変です。
コロナも禁煙も何とか乗り切っていきましょう。