神奈川県鎌倉市にある東慶寺へ紅葉を見に行ってきました。
東慶寺は北鎌倉駅から徒歩で5分程度でアクセスも良い場所にあります。
円覚寺に行ってから東慶寺、浄智寺と移動して景色を楽しむのがお勧めです。
今回は東慶寺の紅葉や景観の写真を紹介したいと思います。
あまり広いところではないので、情報量は少なめですが参考までに紹介したいと思います。
おそらく10分か20分程度ですべてのポイントを回れます。
あとは、あまり紅葉の色が強くないので緑が多めです。
ただしマイナスイオンがすごいので空気は綺麗です。
東慶寺は短時間で観光できるので北鎌倉に来たら寄ってみても良いでしょう。
それでは写真を紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
東慶寺の紅葉や景観
本堂
本堂はタイトル画像の通りで似たような画像を載せます。
本堂は人の出入りが結構あるのでタイミングを見計らいます。
やはり門と紅葉がセットで映ると綺麗です。
本堂も入ってすぐ見えます。
閉門が17時なのでギリギリになると人がいなくなって景色が撮れます。
本堂前も撮影します。
雰囲気があって素敵です。
本堂は満足のいくように撮影が出来ました。
鐘楼
鐘楼は入ってすぐ左手にあります。
すいません、撮影し忘れました。
もしくは写真が見つかったら更新します。
水月堂
水月堂を紅葉と一緒に撮影します。
奥にあるのは松岡宝蔵です。
風情のある風景です。
本堂からすぐなので数分で写真が撮れます。
墓苑
松岡宝蔵を抜けてまっすぐ行くと墓苑に入ります。
墓苑では紅葉は一部だけなので、ポイントを目指して撮影します。
階段を登っていくと墓苑があります。
距離的には100メートルもないと思うので本堂からもすぐ行けます。
あまり高くもありません。
他にも角度を変えて撮ります。
墓苑が東慶寺のメインだと言っても良いでしょう。
このように緑が多めですが紅葉も見れました。
マイナスイオンが非常に出ている澄んだ空気の景色です。
滞在時間は15分~20分くらいです。
そこまで歩かなくても全て回れるのでサクッと寄って行っても良いでしょう。
紅葉を見れるポイントだけが目的であればすぐに行けると思います。
スポンサーリンク
最後に
神奈川県鎌倉市にある東慶寺の紅葉と景観を紹介いたしました。
本当に短い時間で見れるのでお手軽です。
ただし、紅葉の量については円覚寺の方が圧倒的で広いため、色々なポイントに行けます。
なので、円覚寺をメインとして東慶寺と浄智寺はサクッと寄っていきましょう。
私は明月院だけはまだいった事がないので、元気があれば来週明月院にも行ってみようかと考えています。
もし東慶寺の紅葉について気になっている人は参考にして頂ければと思います。