こんにちは。
一人旅が大好きで毎月旅行に行きますが、そこでたまに困るのが「お金」の問題です。
せっかく旅行に行くのであれば節約するよりも贅沢に現地を満喫したい人の方が多いと思います。
満喫するにはやはりお金が必要です。
現地での食べ物やサービスなど想定以上にお金を使ってしまう事もあります。
これは浪費ではなく仕方ない事だと思います。
せっかくの旅行でやりたいことが出来ないのはもったいないです。
生活に支障がないのであれば、たまには存分にお金を使って日常のストレスを発散しても良いでしょう。
そこで旅行先でのお金不足の対策としてゆうちょ銀行の口座を持っておくことをお勧めします。
私も旅行に行くようになってから口座を開設しました。
お給料や売り上げに関しては別の口座を持っています。
今回は一人旅に行く人に「ゆうちょ銀行」がお勧めな理由を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Contents
一人旅する人はゆうちょ銀行口座を持とう
銀行やコンビニよりも郵便局の方が確実にある
ATMやコンビニ自体は郵便局より数が多いでしょう。
特に都会などは至る所にあるので、それだけで総数を比較しても郵便局の方が少ないと思います。
しかし、なぜ「郵便局の方が確実」だと言えるのでしょうか。
それはあらゆる町や都市には必ず郵便局があるからです。
もちろん、場所によってはないこともありますが基本的に郵便局がない場所に他のATMがあることは少ないです。
郵便物が届かなくてよい場所に住む人は少ないです。
「郵便局が遠い」ことがあってもない事は少ないと思います。
私が一人旅でよく行く離島では郵便局しかない事も多いです。
郵便局しかないので、ゆうちょ口座でお金を下すと手数料もかかりません。
些細な節約でしかないですが、旅行に何度も行くならゆうちょの方が確実にお金も下せます。
もちろん、郵便局のATMで使える銀行なら使えますが郵便局に行くならゆうちょを使った方が良いと思います。
旅行予約の申し込みでもゆうちょ銀行口座の場合もある
旅行予約でWeb形式であればクレジット決済が多いでしょう。
しかし、旅行に関する申し込みで「振込み」のパターンもあります。
大きな旅行会社ではない小さなサービスなどをやっている会社は銀行振り込みで受け付けている会社も多いです。
ゆうちょ口座間はゆうちょダイレクトなら5回まで無料です。
一回当たり、異なる銀行間では400円~500円程度手数料が取られてしまいます。
2回旅行に行くだけで1000円近く出費になってしまいますね。
なので、ゆうちょ銀行と他の銀行口座の二つを持っておくと良いでしょう。
複数口座を持って置くときにはゆうちょ銀行は合った方がお勧めです。
振込手数料も一回当たりの金額は大した額ではないですが旅行好きな人は積み重なり大きな出費になる事もあります。
しかし、旅行の申し込みでも「振込先がゆうちょ」であれば手数料をゼロに抑えることが出来る場合もあります。
窓口に行かなくても開設出来る
旅行に直接関係はないですが、ゆうちょダイレクトは郵送手続きで開設が出来ます。
これは単純に「口座が作りやすい」から作っておいた方が良いという意味でお勧めします。
休みの日の書類を記載して送付すれば、新規開設であれば簡単に口座を作る事が出来ます。
少ない労力で口座を開設できるので持っておいても悪い事はないと思います。
最初に書いた通り、旅行先で郵便局がないこともほとんどありませんので旅行に行く人は持っておいて損はないです。
そして手間をかけずに開設できるのでメリットの方が多いと思います。
リアルタイム送金が可能
ゆうちょの最大のメリットがリアルタイム送金だと思います。
一人旅をする場合は、基本的に誰かからお金を借りることが出来ません。
もし旅行用に預けていたゆうちょ口座の残高が旅行先で尽きてしまってもリアルタイム送金で何とか出来るかもしれません。
旅先でお金が不足した場合はお金を送ってもらえばすぐに受け取る事が出来ます。
出来ればそのような事態に陥らないように計画的に行動するのが大切です。
しかし旅先での予期せぬケガや事故で急な出費が必要になる可能性は否定できません。
時間外では「翌営業日」の処理になってしまう事が多い銀行口座ですが、ゆうちょであれば「リアルタイム」にお金のやり取りをすることが出来ます。
スポンサーリンク
ゆうちょ銀行のその他のメリット
副業にも最適
ゆうちょ口座は副業にもぴったりです。
それは「ゆうちょ」の場合は手数料が安いサービスなどもあるからです。
ゆうちょ銀行でサービスや事業を展開している会社も多いという事です。
副業での振込手数料を抑えたい人は「ゆうちょ」であれば可能なこともあります。
振込手数料はやる仕事内容や取引する相手によって「どちらが負担」するかはバラバラです。
また、ゆうちょがダメなら他の口座で抑えられる事もあります。
つまり複数の銀行口座を持つことがメリットにつながります。
郵便局は税金も納付できる
銀行でももちろんできますが、実は郵便局でも出来ます。
つまり銀行に行くのも郵便局に行くのも実はあまり変わりません。
小さなメリットでしかありませんが、個人事業主の人などは自宅から近い方で納付すれば良いでしょう。
つまり銀行よりも郵便局の方が近ければそちらに行った方が効率的です。
郵便局でお金を下して支払いをすれば楽になる人もいるのではないでしょうか。
もちろん、その際はゆうちょ口座であれば手数料も無料なので他行の口座で手数料を取られるよりもお得になります。