こんにちは。
新卒の就職活動で失敗してしまったり様々な事情で既卒になってしまう人もいると思います。
最近は「就活苦」という言葉があるように、新卒の就職活動は戦場と化しています。
そんな中で内定を取得できなかったことで、鬱に陥る人もいるでしょう。
しかし既卒でも就職することは全然可能です。
むしろ新卒よりも入りやすい会社もあります。
しかし、そのような会社は就職活動に対する広告費が少ない会社や世間では無名の会社が多いと思います。
そういった理由もありますが、少なくとも就職できないという事はありません。
私も既卒で就職活動をして今では転職を繰り返してブランド的にはまぁまぁな会社に在籍しました。
知ってる人は知っている、といった具合の会社です。
今では退職予定なので結果的に働き方を変えてしまいますがそれでもここまでは来れます。
今回は既卒の人の就職について個人的な経験と価値観を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
既卒は良い会社に入れなくても良い
まずは正社員として経歴をつくること
既卒であっても、どんな会社でも良いから仕事がしたいとうわけではないと思います。
しかしながら、既卒は既卒というレッテルが張られてしまうので新卒社員と同じ評価をしてもらうには難しいのが本音です。
もちろん、止む負えない事情などで既卒になっている場合は関係ない場合もあります。
そして既卒の人が優先すべきはまずは正社員としての経歴を作るべきだと思っています。
数年の経歴を作れれば良いですが、私は最初の会社を既卒で入社して9ヶ月で退職しています。
それで転職できているので、1年以上も勤めれば最低限問題ないと思います。
一番問題になるのは会社選びをし過ぎて新卒社員と正社員の経歴にどんどん差が出ることだと思います。
個人的にはとりあえず働いてみるくらいの感覚で良いと思います。
空白期間の方が転職先の会社や採用担当者は気になりやすいです。
既卒であっても適当に会社を決めれば良いという訳ではないですが、何もやらずに悩んでいるよりはチャレンジした方が良いでしょう。
最初に入る会社で人生が決まるわけじゃない
これが一番私の中で大きな意識ですが、入る会社によって人生が決まるわけではありません。
ブラック企業に入ってしまっても、辞めて転職すればホワイト企業に入れることがあります。
入社の決断を迫られるとどうしても億劫になりますが、そこで入社するしないを決めても人生ではたった一つの出来事でしかありません。
最初に入る会社が全てではないですし私も転職してキャリアアップはしています。
最初の会社と書きましたが、最初でも2社目でも3社目でも同じですね。
会社によって経済的な豊かさやキャリアアップは変わってしまいますが、ダメだと思えば働ける会社は他にもあります。
むしろ私は最初に勤めた会社が大嫌いだったので転職して仕事が楽しくなりました。
辛い事や嫌なこともあるでしょうが、正社員としての経歴を作れば環境は自分で変えていけます。
既卒は入れる会社に制限がありますが、最初は入れなくても自分の頑張り次第でどうにでもなります。
働ける会社はいくらでもある
言い方は良くないですが、世の中仕事はたくさんあります。
一時期は就職難と呼ばれる時代でしたが、それでも就職できないという事は本人にそれだけの理由がない限りはないと思います。
既卒だから就職が出来ないというのは全くもってありません。
既卒になってしまい不安になる事はたくさんあると思います。
私の当時の心境を思い返すと以下が思い出せます。
- 新卒で就職できなかった負け組
- 一生良い会社には入れない
- ブラック企業にしか入れないのか
- 好きな仕事は出来ない
このように多くの妥協が心理的に発生していました。
しかし、既卒を得て今に至る過程を考えてみるとむしろ、「既卒」が「反骨心」になって既卒という不利なステータスを有利にするために努力しました。
その結果、既卒が最初にクソな会社に入っても努力すれば一般的な会社には十分たどり着けました。
なので既卒だからといって、可能性がなくなるわけではありません。
また最初の就職が既卒であっただけで、その後不利になる事もあまりありませんし、仕事はたくさんあることが分かりました。
スポンサーリンク
既卒の就職活動
当時の私はまだインターネットのサービスがまだそんなに多くなかったのでハローワークを利用していました。
良い会社もたくさんありましたし、悪い会社もありました。
素直に教えてくれたので良かったですが「給料の支払いが遅れる」会社もありました。
このように今とは違いコテコテな感じで毎週ハローワークに通って面談をしていました。
このやり方だとやはりどんな会社に入ってしまうか分からないです。
ここまで既卒の人が良い会社に入れなくても大丈夫な事について書いてきました。
ですがやはり出来れば最初から良い会社に入りたい人も多いと思います。
それはそうだと思います。
実際に良くない会社に入ってしまっても、ここまで書いてきた通りに挽回することは可能です。
また最初から良い会社に入って楽しく過ごせるならそれに越したこともないかもしれません。
そこで以前、無料の既卒向けのサービスについて紹介しました。
ウズキャリは20代専門の無料の就活エージェントです。
20代のうちであればたくさんの支援をしてもらえます。
相談から無料なので、既卒でも良い会社に就職したい人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。