こんにちは。
完全に悪意のある記事ですが本当にうざいので書きたいと思います。
東京に来てから、様々な知り合いが増えて飲み会など誘われることも度々あります。
社会人同士の交流やフリーランス時代には自営業同士の飲み会などもありました。
月に数回は何かしらの飲み会に行っています。
そこで毎回のようにビジネスライクな意識高い系がうざいと感じます。
うざい人だけの集まりなら絶対参加しませんが、そもそもは仲の良い別の知り合いに誘われているので行っています。
こういうビジネス的な繋がりを欲しがる人自体は東京ではものすごく多いです。
それ自体を悪く言いたいつもりはありません。
しかしあまりにも身勝手な人も結構いますし固定観念が強い人も多いです。
意識高い系は意思の強さも高さも素晴らしいとは思いますが他人の害にならない程度にお願いしたいものです。
今回は私がうざいと思ったビジネスライクな意識高い系の人について紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Contents
ビジネスライクでうざい意識高い系
勝手に仲間だと思ってくる
飲み会などで知り合った人と価値観が同じであったり、共通の考え方などがあるとその場ではすごく盛り上がります。
異性との出会いよりも、むしろそういった関係の方がメリットになる人もいます。
意識高い系は熱量もあり、仲間を作りたかったり、誰かと一緒に何かを成し遂げたいと思って人脈作りに励んでいる人も多いです。
ですが私は自己完結型で本業のエンジニアも副業も実施しているので仲間は欲しくありません。
私はお金が絡むことに関しては他人を一切信用していません。
ビジネスもそうですし、仕事であれば不要な人間関係に肝心の仕事が邪魔されるのであれば無い方がマシだと思っています。
私は「一人でやるのが好き」と言っているのに勝手に仲間に入れようとしてくるのは違うと思います。
これはしょっちゅうあるのですが
「○○さんってすごい人がいるんで会ってみない?」
「○○さんって私の師匠がいて話し合うと思うよ!」
「○○のセミナーやってるから良かったら来ない?」
とか私は一切必要としていないのになぜ誘うのでしょうか。
そんな不要な人間関係の構築に時間を使うなら手を動かす事を優先したいです。
そもそも、「一人で十分」と言っているのだから、たとえ価値観が似ていても、一緒にやるかどうかは別問題です。
意識や考え方が似ているからといって勝手に仲間だと思ってほしくないですしちゃんと人の話を聞いてほしいです。
なんというか、個人至上主義なので本当に話す分には良いですが変な繋がりまでは必要ありません。
同じように繋がりが欲しい人を探してみてはいかがでしょうか。
余計なお世話を言ってくる
本当にうざいのですが、身勝手に価値観を押し付けてくる人も結構います。
相手を不愉快にしかさせないのに、なぜか口にしてしまう人がいるんですよね。
以前、大手企業に勤めながらダブルワークで企業を目指している人と話した時があります。
A「なぎあさんは将来どのくらい稼ぎたいの?」
私「うーん、1000万くらいですかね」
A「1000万なら他にもビジネスしないとね」
私「もうやってますよー」
A「それなら1000万でいいの?起業とかもっと上を目指した方が良いよ」
私「人並み以上で十分ですから」
A「いやいや、せっかく上手く行ってるなら上を目指すべきでしょ」
私「それは今後考えてみます」
A「ちゃんとやるなら早めに準備しないとダメだよ」
こんな会話をしましたがかなりうざかったです。
人の目標を勝手に決めようとしたり、他人が満足しているところに横やりを入れてきます。
そもそもアドバイス的に「もっと成功できるかもよ?」みたいな話であれば「そうですね」って思います。
実際にもっと上を目指すのは悪くないですし、言っている事は別に間違っていないかもしれません。
ですがその「何でもっと上を目指さないの?自分はもっと上を見てるよ」みたいな上から目線がうざいんです。
上を目指すかどうかは私も問題であって赤の他人で初対面の人に上から目線でとやかく言われる筋合いなんて無いです。
ビジネスに敏感な人な意識高い系って、副業とか起業の話になると、色々干渉してきてうざいんです。
誰もが起業を目指しているわけでもありませんから。
上から目線
先ほどの余計なお世話も、そもそも上から目線です。
なんとういか、「自分は個人でビジネスをちゃんとやっているから詳しい」みたいな姿勢の人が多いです。
意識高い系ではない人との違いは明確です。
それは上から目線で余計な事を言う事です。
意識高い系ではなく、きちんとビジネスで成功している人はすごく尊敬できます。
誇張もしないですし自分の考え方を貫いて結果を出しています。
しかし、意識高い系の上から目線でかつてこんなことを言われました。
「収入を得るための方法っていくつあるか知ってる?」
知らねーよ。
そこまで本気じゃないですし、何を上から質問してくるのでしょうか。
というか聞いてもいない事をなぜ質問してくるのでしょうか。
それでいてテキトーに応えてみると予想通り
「君は全然お金の流れを理解していない」
「もっと勉強してからやった方がいい」
「視野が狭い」
こんなことばかり言ってきます。
別にそう思われてもいいですし、事実でしょうがあえて口に出す必要ってあるんでしょうかね。
上から目線で見下すのが好きなだけじゃないかと思ってしまいます。
サラリーマンをバカにしている
起業厨や学歴コンプレックスの人に多いですが、サラリーマンをバカにしている人が結構多いです。
サラリーマンを「社畜」と見下している人もいますし、「脱サラ」することが成功だと思っている人もいます。
この時点でかなりうざいですが、まともな人とビジネスライクな意識高い系の人との違いは以下のような感じです。
- まともな人
サラリーマンがいるから自分たちがビジネスで成功できている
- 意識高い系
まだ会社員なんかやってるんですか?w
本当にこんな感じです。
意識高い系のさらに問題がある部分としては「無駄に自信がある」という点です。
感謝や謙遜そっちのけで、「自分は成功できる」という意思が先行しています。
サラリーマンを好きでやっている人もいますしそもそも自営業ではゴールドマンサックスクラスの会社員には勝てないですよ。
サラリーマンにもたくさんの人がいます。
会社員が最低な働き方とは限りませんし脱サラしたからといって全員が上手く行くわけでもないでしょう。
承認欲求が強めなのか「脱サラした自分は成功者」とでも褒めたたえて欲しいのでしょうかね。
人生観に対する決めつけ
これは「もうこの人とかかわるのをやめよう」と思った経験からですが、だいたいの意識高い系はライフプランを持って行動しています。
ライフプランとは、人生設計でありどういう生活を目標とするかです。
そんなセミナーではないですが、集まりに偶然参加してしまったときの話です。(先に飲み会じゃないと知っていたら絶対行きませんでした)
不労所得を得られない人は一生働かないといけない負け組のままです。
これカチンと来る人いるのではないでしょうか。
私個人として不労所得自体は非常に良いものだと思っています。
合った方が絶対に幸福を得られるのは間違いないのは同意です。
では何が気に入らないのでしょうか。
普通に生きている人たちを「負け組」と言い、かつ「不労所得」こそが正義であるかのような価値観が大っ嫌いです。
先ほど書いた通り、会社員が好きで楽しく過ごしている人もいます。
また超大手クラスであれば年金不要な収入も得られるでしょう。
つまり、何が言いたいかと言えば収入でも仕事でもそれぞれの幸福があります。
それを一方的に「負け組」と決めつけて不労所得を得ている自分を「成功者」と見下すその根性がクソです。
あまりにも不愉快だったので連絡先も後日抹消し、一切会っていません。
こういうセミナーって不労所得に理想像を描いている人や、楽に稼ごうと思って努力していない人が多そうで嫌です。
不労所得を得るにもただいな苦労があるんですけどね。
スポンサーリンク
成功していても尊敬できない意識高い系
そもそも自分の力ではない人
起業して成功したり、副業で月に数十万や数百万稼いでいる人にはよく会います。
なので別にそれが珍しいわけでもありませんが、うざいと思う人の共通点があります。
それは個人でビジネスを成功させたのではなくて師匠や先生と呼ぶ人から学んだ人です。
人から学んで成功するのは別に悪い事ではないです。
ただ一つだけ言っておきたいんですよね。
そもそもの成功のきっかけは他力本願なのに一人で成功しているような事を言うのはみっともないですよ。
師匠や先生に出会わなかったら、それこそどうなっていたんでしょうね。
以前、アフィリエイトを始めて半年で月100万稼いだ人に会いましたが本当にクズだなと思いました。
理由は半年でアフィリエイトを自分でもできなかった人が稼げた理由が「既にメディアを持っている人に拡散してもらったから」でした。
こんなの他力本願どころではなく、完全に何もしていないに等しいと思います。
それでいて「自分は月収150万です」とか自慢しているのが本当にダサい。
まぁ「稼いだ人が勝ち」は理解してますが他力本願で成功して自慢するのはちょっと幼稚な気がします。
承認欲求型のコンプレックスの塊の人
コンプレックスのある人は、コンプレックスが糧となって成功する人も多々います。
私が見てきた起業に成功している人は、やはり何かしらのコンプレックスを抱えている人の方が多かったです。
借金があったり、仕事に自身が無くて昇給が見込めないなど、ある種コンプレックスを解消するために「成功」という自信が欲しかったようです。
しかしコンプレックスをいつまでも前面に出す人はあまり好きではありません。
何かと比較するように物事やビジネスを展開する人ですね。
学歴云々や会社員云々を理由にして人を集めようとします。
特に高卒や中卒の人は起業に成功すると大卒をバカにするような人もいます。
成功するためのコンプレックスであれば良いですがいちいち誇張されるとうざいのです。
「自分は高卒ですがー」とか「自分はFランだったのですがー」といちいち言わなくてよいです。
「学歴は負けてるけど人生で勝ってます」みたいなアピールが本当に鬱陶しいです。
素直に「起業してこんな事が出来るようになりました!仕事が楽しいです!」とかなら全然嫌味もなく素直にこちらも「楽しそうで羨ましい」と思います。
そこに上から目線であったり嫌味っぽいフレーズが入ると「はいはい良かったねー」で終わりです。
個人的には仕事やビジネスの能力に学歴が比例するなんて思っていません。
優秀な人はどんな状況でも優秀なもので、本当に優秀な人ほど嫌味なども言わない気がするこの頃です。
スポンサーリンク
最後に
東京で出会ったうざいビジネスライクな意識高い系について書いてきました。
本当に話を勝手に進める人が多くて大迷惑な事が多かったです。
私はストレートに「その手の話は全くもって興味ありません」と言うようにもなりました。
たいがい、ストレートに言うと勝手に否定されたような気分になって疎遠になるので助かります。
意識が高い事が悪い事ではありませんが、他人を巻き込みたいならきちんと相手を選ぶべきだと思います。
また、自分が成功していると思うなら謙虚さを忘れないようにしてほしいです。
世のサラリーマン全員が不幸なわけでも、不労所得が全てでもありません。
いやぁうざい人には絶対にLINEは教えないです。
ありがとうございます
自分の言いたいことを全て言ってくれた良記事でした
こういう意識高い系の自称ビジネスマンの影響でまともな富裕層までもが嫌われる対象となっていますから害悪極まりない。
コメント承認しました。
共感頂きありがとうございます。
本当に優秀な富裕層の方々はこういった見掛け倒しの勢力のせいで損していますよね。
意識高いのはいいですが本当に他人の迷惑になるような勘違い行動は辞めて頂きたいです。
良識のある方々が幸福に過ごせるよう祈っております。