こんにちは。
先日一人旅をして最高の思い出が出来ました。
そこで、個人的に感じる一人旅のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。
また、ひとえに一人旅と言っても海外や内陸、離島など行く場所によって感じることは違うと思います。
私は離島が好きなので離島での一人旅のメリット・デメリットだと思っていただければと思います。
個人的にはメリットの方が圧倒的に多かったのですが、色々準備段階から一人旅のデメリットはありました。
なので、誰でも最高の旅が出来るかは分かりません。
一人旅はどちらかと言えば気持ちの持ちようであったり運に左右されます。
私個人の経験則ですので、一人旅のベテランさんなどは違う意見もあるかもしれません。
少なくとも一人旅の初心者である私ですので、初心者の人の参考になればと思っています。
それではご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
一人旅のメリット
自由に日程を決められる
まず最初に当然ながら日程の話です。
私は離島好きと書いた通りで、離島の景色や風景が大好きです。
ですが、その大好きな景色を楽しむには、天候が大きく関係します。
誰かと一緒だと日程は合わせないといけません。
私は台風の動きを見て平日に旅行するため、友人とは日程が合わない事が多いです。
日程が合わないから一人旅に踏み切ったわけではありませんが、せっかく行くなら天気が良いのは間違いないです。
自分が休みなら自由に計画を立てられるのは一人旅のメリットです。
これは言うまでも無かったと思います。
しかし、言うまでもないその日程こそが旅行で景色を楽しみたい人にとっては重要です。
行動に制限がない
旅行先でどこにいくにも移動するにも一人であれば自由です。
誰かと一緒だと、1人が嫌がるだけで行きたいところに行けずに帰ってくる事もあります。
これ、せっかくの旅行なのに心残りを作ってしまい、あまり良い思い出にならなかったりするんですよね。
自分の思った通りに行動できないのは消化不良の旅になることが多いです。
「本当はあそこに行きたかったな」
「あれ食べてみたかったな」
こんな風に心残りが出来やすく、また自分が興味のない所へ連れていかれてしまっても楽しい気持ちにならなかったりします。
せっかく行くなら思う存分、自分が見たいものや食べたいもの、感じたいものを求めて行動するべきだと思います。
一人行動が出来ない人は基本的に足並みを揃えないと何も出来ない人が多いので、旅行で肌が合わない人とは一緒に行かない方が絶対に良いです。
修学旅行でも自由行動ってあるのですが、大人になっても誰かと一緒じゃないと旅先で行動できない人もいます。
そういった知り合いと一緒に行くよりは、1人で自由に行動できる一人旅の方がストレスフリーなのは間違いないです。
意見がぶつかる事がない
先ほどの行動に制限がない話と一緒ですが、一人旅は誰かと意見がぶつかることがありません。
これは一人故の当然の事ではありますが、本当に重要だと思っています。
旅行先での喧嘩やすれ違いは人間関係に悪影響を与えることが多いです。
先ほどの通り、「二度とこの人と一緒に旅行に行きたくない」と思ったり、恋人同士が破局するなど弊害が多いです。
もし一緒に行くなら同じ目的やお互いに一人行動も出来る人が一番良いと思っています。
また旅先には親切な人もたくさんいるので誰かと一緒じゃなくても地元の人が色々教えてくれます。
一人で話しかけ行く勇気があればそれで一人旅は十分成り立ちます。
また、地元の人が話しかけてくれたりもして、結構一人の旅行客に優しい観光地も多いかと思います。
精神的に成長する
一人旅に踏み切れない人の多くが以下のどれかの感情を抱えているのではないでしょうか。
- 一人だと不安
- 変な目で見られないか
- 一人でやりたいことが出来るだろうか
確かに私もかつてはそんな感情がありました。
強いて言えば、「不安」が一番強かったです。
一人旅自体はググればたくさん情報があるので、恥ずかしさはあまりなかったのですが、それでも不安には駆られました。
しかしそれを乗り越えて一人旅を終えると精神的にも強くなります。
些細な不安や羞恥心がなくなり、一度一人できちんと計画・行動できたことで自信がつきます。
何なら今後の旅行も「一人旅がいい」と思うようになります。
私の場合は一人海水浴までやってきたので、もう何も恥ずかしくありません。
一人だと恥ずかしいと思う気持ちが無くなるか物凄く少なくなると思います。
これは精神的に成長していると思っていいと思います。
ご飯やら居酒屋やら病院やら、1人で行けない人って面倒だと思うんですよね。
それが大の大人であれば尚更ですが。
一人旅を経験するとさらに上の領域に行くと思います。
一人だからこその出会い
これは運命に左右されてしまいますが、一人旅だからこその出会いもあります。
同じように一人旅をしている人などは特に話やすいです。
自分から話しかけなくても話しかけられたりして自然と知り合いが増えることもあります。
もしかしたら誰かと一緒だと、一緒に行った人としか行動せずこういった機会を逃しているかもしれません。
一人旅でナンパするわけではないですが、1人で来ている人同士はやはり考え方も共感できる事が多いです。
一人旅でのこういった現地での出会いやコミュニケーションは一人旅だからこそ楽しいと思います。
一人旅だからと言って決して「孤独」であるとは限りません。
クールな一人旅もあれば、そのような人との繋がりを楽しめる一人旅もあります。
スポンサーリンク
一人旅のデメリット
宿泊施設によっては泊まれないか断られる
リゾート地などには特に多いですが、宿泊の予約が2名以上からしかないところがあります。
つまり一人旅の場合は絶対に宿泊できないという事です。
一人での宿泊がNGの場合どんなにその宿泊先に泊まりたくでも泊まれません。
2名分の料金を支払えば宿泊できるのでしょうが、それなら誰かと行った方が良いでしょう。
このように場所によっては宿泊予約すらも出来ない施設もあります。
また繁忙期などは一人は拒否される宿泊施設ももちろんあります。
オフシーズンであれば予約可能でも、繁忙期や時期によってはお断りされる事があります。
ここら辺は割り切って一人で宿泊できる施設を探しましょう。
ツアーやオプションが使えない
海外旅行の場合はツアーやオプションが使える事が多いですが、国内は難しい事もあります。
これも人数制限で「○人以上から可能」のような形で一人旅の人を前提としていないツアーやオプションもあります。
なので、一人旅は基本的に自分でプランニングして実行しないといけません。
特にシュノーケリングやダイビングは内容を選ばないと一人参加が難しいです。
理由は当然ながら、インストラクターの方など誰かが水難事故を防止するために一緒に行動する必要があるからです。
また、一人参加の人のためにインストラクターの人を払い出すよりも複数人のお客さんを相手にした方が商売的にメリットなのは当然です。
プラスアルファで言えば、人が多ければ多い方が遭難や溺れるなどの事故につながりにくいです。
一人だからこそ危険が多少なりとも伴うアクティビティは参加が厳しい事もあります。
もちろん、OKな施設やプランなどもあるので、探せば全然あります。
しかし、提供している場所や施設だけでしか出来ないので、どこでも好きなように出来るとはなりません。
個人的にはこのツアーやオプションが利用できないのが悲しかったです。
荷物や貴重品を全て自分で管理する
一人旅ですので、何をするにも自分の荷物は自分で管理しないといけません。
ちょっとした休憩や移動でも、誰かに預けたりする事は出来ません。
つまり、ほとんどの場合は荷物は何か持ち歩かないといけません。
場合によっては宿泊施設と行ったり来たりを繰り返すので手間にはなります。
財布を取に行ったり戻ってきたり、また財布を置きに来たり戻ったりすることもあります。
特に海水浴の場合はそんな行動になります。
盗まれても良いような安い小銭入れに数百円くらい入れて持ち歩くなど工夫すればカバーできない訳でもありません。
しかし自分の荷物を大っぴらに放置して遊びに行くのは不安になります。
これも一人がゆえのデメリットです。
一人旅に行くときは、こういった貴重品や持物の管理も少し考えておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
最後に
一人旅のメリットとデメリットについて紹介してきました。
メリットの部分は本当に素晴らしいと感じました。
誰かに自分の行動を制限されたり、気分を害されることなく思うがままに旅先を堪能できるので本当に楽しいです。
寂しさや不安、羞恥心と言ってネガティブな感情さえ捨て切れれば誰でも出来ると思います。
また、メリットだけではなくデメリットに関しては本当に残念です。
一人プランがあっても自分が行きたい海や場所で出来るかは本当に運次第です。
一人であるがゆえの行動制限もありますが、それらを妥協できるのであれば一人旅は最高だと思います。
もし一人旅にチャレンジしてみたい人はぜひ参考にして頂ければと思います。