こんにちは。
日常生活の9割がクレジット決済しているなぎあです。
私は社会人になってからクレジットカードを使い始めました。
元々は現金主義で、クレジットカードを持たない人と同じく借金という感覚があったので、無意識に遠ざけていました。
クレジットカードを作ったきっかけは引っ越しです。
大金を手元に下すのは不安だったので銀行から引き落としの方が安全だと思ったのがきっかけです。
東京に来てまだ1年も経っていないころだったので、スリや窃盗が当たり前の街だと思っていましたからw
実際には、そういう事件に遭遇する確率は地方より高いのも事実でしょうけれど、そんなに危険な場所でもありません。
今ではクレジットカードで買い物するのが当たり前で、ほとんど現金を使いません。
個人的には現金を使わない方がメリットがあると感じています。
もちろんデメリットもありますが、それはあくまで使う側の意識の問題だと思います。
そこで今回はクレジットカードで生活するメリットについて書いていきたいと思います。
また、最後には審査が通りやすいお勧めのカードについて書きたいと思います。
スポンサーリンク
クレジット生活のメリット
家計簿がいらない
クレジットカードを使うと、今の時代ではだいたいがWeb明細があります。
いつ何を買ったかを、インターネット経由でいつでも確認できます。
レシートを取っていなくても支払いの履歴があるので忘れるという事もありません。
そして、来月はいくら支払いがあるかも前月に知る事が出来ます。
クレジットカードを持つことで、購買意欲が上がる事が統計的に証明されており、デメリットとしてお金を使い過ぎてしまうという事もあります。
しかし、それは本人の問題です。
しっかり明細を確認して、自分が許容できる金額の範囲内で使えば良いだけの話です。
むしろ、明細があるからこそコントロールしやすいと思います。
明細がある事で自分の生活費を可視化していく事で生活に必要な金額を把握できます。
現金管理だと、細かく把握するのにレシートが必要ですが、クレジットであれば必要ありません。
もちろん、税金などの重要な支払いは領収書を取っておきましょう。(クレジットでは支払えない)
普段の自分の買い物の内訳を確認して、無駄な出費を見つけて節約していく事も簡単になりますよ。
ポイントで節約
クレジットカードを利用するとポイントが付きます。
クレジットを多用する人の多くが、このポイントが目的です。
私もポイントを貯めるためにクレジットカードを利用していると言っても過言ではありません。
なぜなら現金でもクレジットでも支払いの金額は一緒ですし、単純にポイントが付く方がお得だからです。
ポイントは現金化出来たり、Amazonなどのクーポンに交換出来たり様々な形でお金に変える事が出来ます。
普段の買い物をクレジットで支払うだけで、プラスアルファのお金が生み出せます。
そして、そのポイントを生活費に充てるだけで節約にもなります。
PontaカードやWAONカードみたいなポイントカードと一緒ですね。
私はポイントでティッシュや洗剤など消耗品を購入しています。
現金で購入していた時は、消耗品も全て都度現金で購入していましたが、今は数ヶ月ポイントを貯めて定期で消耗品をポイントのみで購入します。
生活費もクレジットですが飲み会やカラオケでもクレジットを使います。
そのため、数千円はすぐに貯まっていきます。
1000円や2000円あれば生活の中で使う消耗品はたくさん買えてしまいますよね。
「ポイント貯めて旅行に行きました!」とか「ポイントだけで家電を買えました!」という事もあるでしょう。
あくまで私はクレジットを利用して節約している事をお伝えできればと思います。
特定のショッピングに固定されない
先ほど書いたPontaやWAONはある種、限定的な場所でしか優遇されません。
しかし、クレジットカードであればどこでも使用できる上に、提携している店舗やサービスであればポイント優遇もあります。
提携しているサイトで頻繁に「ポイント○倍」などやっているので、普段使っているサービス以外にも利用した方がお得なサービスやお店もあったりします。
基本的にどこの場所・お店でも使えるのがクレジットカードの魅力だと思います。
ただし、すべてが対応可能ではありません。
地方に旅行に行ったときは、ローカルな飲食店では使用できなかったので、そういった場所もあります。
少なからず、東京という場所で使えない場所は少ないと思います。
しかし、使える場所では使った方が絶対にお得です。
金額が高ければ高いほど、ポイントがたくさんつくのでお得感が増します。
私は実家に帰るのに新幹線を使いますが、それもクレジット支払っています。
往復で数万円するので、必要経費ではありますがクレジットを使う事で後々節約が出来ます。
インターネットショッピングは小売りを衰退させてしまっていますが、それでも消費者はより得する方が良いと思います。
無理にネットショッピングを勧めるつもりはありませんが、お店に出向くよりネット上で同じものを買った方がお得な事も多いです。
慣れの問題だと思うので、Amazonや楽天しか使っていない人でもクレジットで購入してみる事から始めると慣れていくと思います。
仕事の立替でも使える
私は年に数回出張がありますが、それらの交通費も宿泊費もクレジットで立替ています。
現金だとポイントが付きませんが、クレジットの立替であればポイントがつきますよね。
しかし、会社が持つお金なのでお金も返ってきます。
出張がある職種の人は、自分がお金を出さなくてもポイントが還元されるというのが大きなメリットだと思います。
別に現金で立替えようが、クレジットを使うが会社から見たら一緒です。
むしろ、「クレジットを使うな!」という会社は、社員が得する事を妬んで縛り付ける終わってる会社ですね。
立替という事実は変わらないのですから。
支払い明細も残りますし、日常生活だけではなく仕事の都合で必要になったお金もクレジットを使う事で得します。
私は一番遠いところで北海道に出張しました。
合計6万弱くらい立替をしたのでポイントがかなり入りました。
ちなみに、こういった飛行機やホテルなどもポイントが数倍になる事もあります。
出張や旅行する人はクレジットを持っておくと良い事がたくさんあると思います。
スポンサーリンク
最後に
クレジットカードは借金のように感じて使いたがらない人も多いですね。
しかし、クレジットに変えても出ていくお金は一緒です。
出費が一緒でもポイントが付くのでクレジット生活は絶対的にお勧めできます。
特に旅行に行くときや、家電製品など大きな買い物をする場合はたくさんポイントがつきます。
そのポイントだけで別の物を買えたりします。
また、複数持っておくことでクレジットカードごとに使い方や管理を分ける事が出来ます。
よく個人事業の人は事業用と個人用でクレジットを分けていますね。
このように、クレジットカードがあれば生活を便利にする事が出来るので個人的には生活費をクレジットカード主体で支払う事をお勧めしたいと思います。