こんにちは。
先日、資格試験の対策をするために一人合宿をしてきました。
場所は横須賀で、ホテルの14Fに宿泊して海を見ながら勉強に励みました。
その結果、試験は思いの外高得点で合格しました。
そもそも合宿を思いつくに至った経緯が、試験日まで残り一か月で勉強が追いついていなかったためです。
本来であれば平日の帰宅後や土日祝日で勉強出来れば良かったものの、休日出勤や年度末の対応がトラブっていて全然時間がありませんでした。
時間も無ければ、気力もなく本気で勉強しないとマズイ状況でした。
そこで、仕事のタイミングを見て有給休暇を取得し合宿するに至りました。
結果は先ほどの通りで直前の合宿にもかかわらず拍子抜けするほど高得点が出ました。
一人合宿は非常に効果的だと個人的には感じました。
資格試験だけではなく、プログラミングの活動やITの啓蒙活動に集中したい時も利用しようと思っています。
それでは一人合宿のメリットについて紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
一人合宿のメリット
余計なものがないから集中できる
自宅にいると、どうしても集中するには難しい環境になってしまいます。
私は一人暮らしなので、特に集中するには難しいです。
理由は自分の空間にいるとダラダラする癖がついているからです。
しかし、宿泊先は余計な設備も物もなく自然と勉強に集中できました。
自宅だと録画したアニメを見たくなってしまったり、急に部屋を掃除したくなったり、気になってしまうとすぐ勉強から手を放してしまいます。
しかし、今回は着替えと参考書とPC、あとはせっかくなのでカメラも持っていきました、必要最低限の環境です。
人間は誘惑に負けてしまう生き物でもあるので誘惑がない環境だと一番集中力が高まると思いました。
ちなみに持ち運び用に私はMac Book 2017を利用しています。
やはりMacは持ち運びには便利で、Mac Bookはその中でも一番軽いのでその恩恵が非常に感じ取れました。
話がそれてしまいましたが、無駄な誘惑を排除する事でより集中できるのが一人合宿の効果だと思います。
集中力が切れてもすぐにリフレッシュ
先ほどは集中力が高まる事を書きましたが、それでも何時間も集中力を維持することは結構難しいです。
私はだいたい2時間のスパンで集中力が途切れます。
問題なのは集中力が途切れることではなく、途切れた時にすぎに集中できるまでに時間がかかる事がある事です。
2時間集中してもその後5時間もダラダラしたら勿体ないです。
なので、集中力が切れてしまっても短時間の休憩でまた集中して勉強出来るほうが良いです。
私は今回一人合宿で選んだのが海の近くでした。
集中力が途切れた時に海を少し眺めていたら簡単にリフレッシュ出来ていつもより短いスパンで集中力を取り戻しました。
どうでしょう。
少し離れてはいますが海が見える位置でパソコンと参考書を用いて勉強をしました。
集中力が途切れそうになった時にふと外を見ると海があるので、かなりリフレッシュ効果がありました。
一人で合宿するならこのように、自分にとってメリットのある場所を選ぶのが良いと思います。
モチベーションが上がる
集中力もそうですが、合宿する事によってモチベーションも非常に高くなりました。
モチベーションは勉強に対してというより、試験に対して非常に高い意欲で臨めるようになりました。
合宿と言ってもお金をかけて贅沢をしているので絶対落ちたくないと思いました。
合宿したからには絶対受かるぞ、という気持ちですね。
このモチベーションですがホテルの環境が良ければ良いほど高まると思います。
私は部屋は狭いところでしたがベッドはダブルベッドを一人で使いました。
この場合、大人のサービスの利用なども考えてしまう人も多そうですw
(私は何も呼んでませんよw)
贅沢をすればするほど、落ちてしまうと恥ずかしい気持ちも芽生えると思います。
普段の住み慣れた環境ではモチベーションを維持するには、誘惑やその慣れから難しい所があります。
しかし合宿であれば外で少しリッチな思いをしつつモチベーションを高める事が出来ました。
スポンサーリンク
合宿で満足出来たら観光も
ご褒美はあった方が良い
合宿で集中してたくさん勉強出来たら観光をしてみたりしてご褒美を上げられるのもメリットです。
特に海に近い場所では景色もそうですが、海鮮系の食べ物を堪能するのも良いです。
近場のホテルであれば観光は不要なので本当に勉強のみ集中できるでしょう。
少し離れた地で合宿した時は満足できるまで勉強出来たらご褒美に観光をしてみる事をお勧めします。
「今日は本当に頑張った」と感じたり「これなら大丈夫だな」と自分を褒めてあげるのは大切だと思います。
そして、気持ちだけではなく観光や美味しいものを食べて心身共に最高の状態を作り上げられます。
頑張ったら頑張った分だけ、自分にご褒美をあげるのもモチベーションを維持するのには大切です。
運動することもメリット
観光するのであれば、当然歩くなり移動する必要があります。
座っている状態をずっと続けるのは結構大変です。
しかし、観光に向かえば運動にもなります。
真偽は分かりませんが、考え事をする際は歩いたり立ったり、筋肉を一緒に使うと効果的らしいです。
なので勉強で行き詰った時にリフレッシュも兼ねて考えながら散歩するのも良いです。
運動+集中力の向上+リフレッシュとすべてにおいて良い効果しかないと思います。
私も合宿中に行き詰まり考え事をしながら海を見つつ散歩していました。
私個人では結果が伴っているので、効果的だったと思います。
スポンサーリンク
最後に
一人合宿のメリットについて書いてみました。
自宅にいると様々な誘惑に負けてしまい、上手く勉強が出来ない人って結構いるのではないでしょうか。
誘惑に負けてしまう精神力の弱さが露呈していますが、それはそれで性格などなので仕方ないです。
しかし、そんな性格でも一人合宿では絶大な効果がありました。
もし勉強に集中できない人には一人合宿は本当にお勧めです。
余計な事を言う人もいなければ、余計な遊び道具もありません。
本当に久々に集中して勉強が出来て、すごく楽しかったですね。