こんにちは。
アフィリエイトを始めてまだ半年のド素人です。
サーバ代とドメイン代を確実に払う事が出来て、確実に利益を上げられるようになりました。
そうなるとブログの更新って楽しくなりますね。
本当にそう感じます。
上手くいくか分からない間はなんとなくでやっていましたが、今は自分なりのやり方を身につけて意識的にアフィリエイトが出来るようになってきました。
しかし、アフィリエイト自体は良いビジネスで副業ですがデメリットも感じました。
デメリットと言っても、アフィリエイトの悪いところではなく人間の方です。
ビジネスをやっていく事で様々な経験が出来ます。
経験する事で人生において有益な事も多いです。
しかし初めてデメリットを感じました。
学ぶことは好きなのですが、その弊害もあります。
今更ながら私が感じたアフィリエイトを始める事のデメリットを書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
アフィリエイトを始めて感じたデメリット
会社員の無駄な時間に対してストレスが多くなる
アフィリエイトの魅力の一つとしてパソコンとインターネットがあれば仕事が出来てしまう事です。
夜中だろうと早朝だろうと、好きな時間に好きな場所で収益を上げる事が出来ます。
アフィリエイトで手応えがあると記事を書くモチベーションが上がる人が多いと思います。
しかし、私と同じように副業でやっている人には本業があります。
その本業が会社員であれば、よほどのブラック企業でない限り常に仕事があるわけではないでしょう。
そうすると会社にいるときの暇になった時間に感じる事があります。
この暇な時間に記事を書きたいと。
ですが、私は本業中に副業はしません。
理由は他の記事で書いていてるので後々リンクを貼っておきます。
(忘れそうだけど)
つまり、会社員の無駄な時間に副業出来ない事がストレスになっています。
これはまぁ私の一方的な感情でしかないです。
会社員をするという事はこういう事です。
分かっていても無駄な時間にはネタが浮かんだりするので出来ればその場で書いておきたいです。
アフィリエイトは作業した成果として報酬があるので、無駄に会社に拘束される会社員を辞める人の気持ちがよく分かります。
会社員って本当に無駄が多いですよね。
通勤時間なんてのも良い例です。
あの時間は何一つとして生産性がないです。
こういった意識を持つようになると本業が疎かになる可能性があるので要注意です。
本業中のサボりが増える
基本的に会社員ベースの話をします。
アフィリエイトで確実な収益が上がるようになって本業中でサボるようになりました。
ただ、私はサボりスキルが高いのでそんなにばれていないと思います。
ここら辺はシステムエンジニアの特権です。
というか激務でもないので余裕があるだけです。
サボるというのは会社のパソコンから自分のサイトをチェックする事です。
本業中に副業はしていないと書きましたが、これはグレーですね。
WordPressを開くような真似はしていませんが、記事の添削などは会社でもします。
もちろん、メモも取りませんし記憶に留めておく程度です。
また、自分のサイトのチェックだけではなくネタ探しも良くします。
やはり無駄な時間は有効活用したい気持ちを消せません。
WordPressを開いてガチャガチャ書いていたらバレる可能性が格段にアップしますが毎朝、朝一でチェックするくらいは全然バレません。
なので余裕があるとサボってネットサーフィンしています。
これ、止めるためには本業に相当なやりがいを持つことや常に仕事を抱える必要があります。
私はやりがいを求めて転職しようと思います。
アフィリエイトを始めたせいで本業のやりがいを感じなくなってしまいました。
というか今の仕事は楽しくないと感じていたので拍車がかかった感じですね。
(割と安定している職種)
某有名ブロガーさんが私生活を記事にしていて炎上したのは知っていますが、やはり上手くいきすぎても人生をダメにしてしまいそうですね。
ここら辺は一般常識を弁えて頑張りたいと思います。
残業に不満が多くなる
残業がいかに愚かかは別の機会に書きたいと思います。
アフィリエイトが上手くいっていると、本当に残業が無駄に感じます。
そもそも無駄が多すぎて発生する残業もあれば、システムエンジニアなのでトラブル対応もあります。
余計な残業が発生すると憂鬱でストレスになりました。
もちろん残業が好きだったわけではありません。
必要だからするものですし、残業20時間から30時間は平気でした。
しかし、記事を書きたい気持ちが強くなると早く帰りたい気持ちが上回ります。
今では月20時間が限界です。
移動時間を含めたらどれだけ会社に時間を奪われている事か。。
残業って本当に無い方が良いと思いましたし、ワークライフバランスって最適化出来る方が幸せだと思います。
記事を書きたいから約束を断る
休みの日などに記事を書く事が多い副業アフィリエイトですが、休日や帰宅後に記事を書く時間を確保するのであまり予定を入れなくなりました。
何かの誘いがあっても、記事を書きたい気持ちが上回れば約束には応じません。
一言でいうと付き合いが悪くなったんですよね。
これ、本当に良くないと思って治すようにしています。
完全に利益しか頭にない人間になってしまっています。
人間性を失ってしまうと大変な事になる事は、先ほど書いたブロガーさんからよく学びました。
(ファンでも何でもなく野次馬的に目にしただけですが)
収益が上がる事で時間の優先順位が人間よりブログになってしまう事は悪い事です。
これを改善するために、少なくとも平日夜はブログを書かないようにしています。
基本的に私のサイトは土日に3記事から5記事を書いて予約投稿しています。
平日の夜は友人や異性、好きな人とご飯に行ったり飲みに行っています。
特に好きな人との時間はとても素晴らしい!
ブログと収益に支配された脳を時放ってくれます。
人間性を失いかけたら恋をしましょう!
スポンサーリンク
それでも私は会社員をやめないよ
一般常識のためではない
これまで書いてきたアフィリエイトによる弊害で、会社員は辞めた方が良いじゃないかと考える事もあります。
しかし、私は辞めません。
そして、それは普通の感覚の維持や収入の分散でもありません。
あくまで目標としている会社に入りたいだけです。
ぶっちゃけると、MicrosoftかAmazonかGoogleのような外資系大手で働いてみたいです。
技術者として色々頑張ってきましたが、NTTや日立のように国内大手ではなくて世界レベルでトップな企業で仕事をしてみたいと思っています。
今年から英会話も始めました。
プライベートでプログラミングしていたり技術系のサイトではたくさん技術情報を載せています。
副業のサイト運営で担当者に見つけてもらってヘッドハンティングとかしてもらえたら嬉しい気持ちもあります。
なので、ブログは副業ですがその反面、こういった大手企業へ私の技術を見せる場でもあります。
実際にヘッドハンティングされた事例もあるようですし。
目標としている会社に入れたら、副業としてではなく本業としても満足ですね。
少なくとも、それなりの採用な努力とスキルが無いと入社は難しいので、とにかく頑張るしかないと思っています。
個人事業主より正社員で年収2000万の方が安定
個人事業主になって、年収1000万程度ならはっきり言って会社員の方が良いと思っています。
だって先ほど述べたようなMicrosoftなどに入社して実績残せば簡単に到達する事もあるでしょう。
何より個人事業主と会社の決定的な違いは社会的安定度です。
中小の無名企業であればあまり変わらないかもしれません。
しかし、MicrosoftやGoogle、Appleなど世界を見てもこのクラスと肩を並べる会社は限られています。
そして高収入であります。
正社員で年収2000万で世界トップクラスの企業であれば何一つ問題がないですよね。
しかも働き方も日本と違って幅があります。
どこからでも仕事出来る会社が多いです。
先ほど書いていた通勤時間であったり仕事中の無駄な時間を圧縮できます。
それも高収入かつ社会的安定度はMAXで実現できます。
もし安定を求めるのであれば、これ以上の人生はないと思います。
安定よりもやりがいや自由度を求めたら違う人もたくさんいますし、これらの会社を退職する人もたくさんいます。
また、経営者って残念ながら小規模だと不安定であったり怪しいイメージ持っている人も少なくないです。
会社を経営しているのはすごい事なのですが、勘ぐってしまう部分も非常に多いと思います。
会社員でいる事が最大のリスクヘッジ
これはアフィリエイトだけではなく他の事業にも言える事です。
仮に事業化して成功しても世の中の仕組みが大きく変わってその反動で利益が下がる可能性もあります。
法律などは個人で制御するのは不可能で、それに準じて収益を獲得していく事しか出来ません。
2000万利益を上げていた事業で500万になった時に破産する事もあるでしょう。
ですが、会社員で大手企業に勤めていたらどうでしょう。
副業での利益が減るだけです。
しかも、本職の会社の経営が傾いても、大きい会社にいればいるほど転職にも有利です。
何よりはっきり言えるのは、会社員としての可能性も副業の可能性もどちらも維持した方がどちらか一方がダメになっても収入が途絶えないからです。
会社員でいることは、事業が失敗した場合のリスクヘッジであり、逆に生産性を維持するための最大のステータスだと思っています。
病気になってしまった時は、会社員であれば保障がありますし、会社員として収入が下がっても副業で収入が上がれば良いのです。
しかし、時間を多く消耗してしまうので、楽をしようと思うとどちらか一方に専念した方が良いでしょう。
スポンサーリンク
最後に
アフィリエイトを始めて感じたデメリットを書きました。
そして、デメリットを感じつつも会社員を続ける理由も書いてみました。
私は正社員という肩書は大切だと思っています。
もちろん、税金云々など不都合が生じる事が多く、フリーの方が自由が利きます。
しかし、正社員以上のリスクヘッジって無いと思います。
ド素人が何を偉そうに思われるかもしれませんが、私は別にアフィリエイトじゃなくても本業でフリーランスをしていました。
アフィリエイトで事業化しなくても本業でそもそも独立した経験があるのです。
そういった経験の元、社会的安定と自由な働き方が実現できそうで、年収数千万を目指せる外資大手は私の最終目標です。