アフィリエイトを始めてまだ半年未満のど素人な私ですが、タイトル通りにSNSを使いませんでした。
こちらの雑記ブログは割とどうでもいい事ばかり書いているので気にしていませんw
SNSを利用するのは収益を上げていく上で必要な機能だと思います。
私自身はSNSは一切やらないので、正直なんの理由もなくボタンを設置している状態です。
しかしメインサイトではSNS連携を一切していません。
ボタンも何も表示させていません。
普通に考えたら多くの人に自分のブログを見てもらうチャンスを自分で無くしているように思えますよね。
それも正しいと思います。
しかし、初心者はSNSを使用しない事でメリットがあると感じました。
便利なSNSではありますが、上手く使いこなせないと効果はありません。
そこで、アフィリエイトの初心者である私がSNSを利用しない事で感じたメリットについて書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
初心者ブロガーがSNSを利用しないメリット
検索流入でサイトが安定する
SNSボタンを設置しないという事は、人を介した拡散が発生しないという事です。
つまり、SNSからの記事へのアクセスが無い事で99%近く検索流入にする事が出来ます。
ダイレクトでのアクセスもあるとは思いますが、基本的には自分自身である事が多いです。
サイトへの検索流入が90%以上という事はサイト自体が強くなっている証だと思います。
例えばSNSのサービスが終了してしまった場合に、SNSに依存したサイトはすぐに反動を受けてしまいます。
また、検索に強いサイトの方がGoogleからの評価が高いと言えます。
有益でオリジナリティのあるコンテンツであるからこそ検索上位へ表示される仕組み上、サイトそのものの強さが上がります。
初心者はSNSを使わずに強いサイトを作る事に注力した方が良いと思いました。
と真っ当な事を書いてみましたが、正直に言うと私も最初はソーシャルボタンを設けていました。
がしかし、全然使われていなかったんですよね。
なので、あっても無くてもいらないと思って消しました。
もしかしたら、今は月1万PVくらいあるので使われることもあったかもしれません。
しかし、検索に強さを持たせたいのでこのまま自力でやっていきたいと思います。
サイトを強くするには文章力
文章力とひとえに言っても人によって基準や考え方は様々だと思います。
ここで私が言いたいのは、初心者にとって最大の難関である文字数に関してです。
SNSを使わず検索から上位表示するにはそれなりのボリュームが必要です。
ジャンルや情報の内容によっては文字数はあまり関係ない事も多いと思います。
特に私がやっている技術系のブログなんて、たった一行の便利なコマンドが上位表示されたりしますからね。
しかし、アクセスが多い記事に関して言えばやはりそれなりの文字数を書いています。
検索からしかアクセスが来ないので自然とアクセス数を増やせるように文字数が増えていきました。
ブログは最初始めた時は本当に苦痛でした。
最初のブログは、ローカルの仮想環境にLinuxベースでWordpressを構成して記事を先に用意しておきました。
そして、レンタルサーバを借りてサイトを公開しあらかじめ作成しておいた記事を予約投稿して、用意した記事が時間を稼いでいる間に新しい記事を書く作戦でした。
しかし、実際は記事が書くのが辛かったりネタが浮かばなくて月に3記事くらいしか更新しませんでした。
しかし、アドセンスなどを使って本気で収益化を図ってから、SNSボタンを削除して記事を書くことでボリュームが出るようになりました。
別に何文字書くと決めているわけではなく、単純に書きたいことを書いていたら2000字~3500字程度を普通に書くように。
SNSというアイテムが無ければ自分の文章力で評価を上げていくしかないので良い修行になると思います。
Serch Consoleの分析力が上がる
ここまで書いてきた通り、自分の文章力だけで検索流入をしていく事でサイトが強くなります。
そして、アクセス数が欲しい時は、アクセスがありそうなキーワードを狙う必要もあります。
最初は何も考えずに記事を書いていましたが、収益が発生し始めるとこのアクセス数をより気にするようになります。
SNSからアクセスが無い事でSerch Consoleなどのアクセス解析のスキルが伸びたような気がします。
SNSがフル活用できていればキーワードなんて関係なく大量のアクセスがあるかもしれません。
ですが、先ほどから書いているように検索に上位表示されるような強いサイトの方が安定した収益が得られると思います。
初心者の場合、始めて数ヶ月ではアクセスが狙えるキーワード選定は難しいと思います。
なぜならSerch Console上で検索クエリがあっても、実際にそのクエリで既に大量のライバル達が記事を出していれば狙ってもアクセスを集めるのは簡単ではないからです。
また、需要のあるキーワードであっても検索者が知りたい情報を自分自身が知っていてそれを適切な内容で書ける必要があります。
こういう事も一人で考えて理解してきた事なので、アクセスが取れそうなキーワードの選定が段々と上手くなりました。
純粋な検索流入の対策としてのキーワード分析が出来るようになるとさらに強いサイトになっていきます。
例え、月に数十アクセスでもユニークなアクセスがあるという事は評価されている証だと思います。
むしろ、そういったユニークなアクセスが多い方が将来的に強くなるサイトだと思っています。
スポンサーリンク
最後に
アフィリエイトの初心者がSNSを使用しない方が良いメリットについて書いてみました。
正直、本当に簡単ではないと思います。アフィリエイトって。
もちろん、特別なセンスやスキルがあれば簡単な人もいると思います。
しかし、基礎的な文章力やブログを書くコツを覚えておかないと、そこから先に行くときにオリジナリティが出せないのではないかなと思いました。
人によって得意なやり方も経験も違いますし。
サイト運営において、質とオリジナリティが最も大切だと思います。
私しばらく初心者として頑張っていきたいと思います。
ちなみにSerch Consoleで表示される、自分の記事が表示されない謎のクエリとかはまた考えていきたいと思いますw