プライベートな話ですが、最近血の繋がりのある赤ちゃんに触れる機会がありました。
正直、元々は他人の赤ちゃんを見ても何も感じませんでした。
「可愛いー」と言う人がいても、正直生まれたての赤ちゃんなんてみんな一緒にしか見えませんでした。
今回は身内の赤ちゃんで、しかも生後1か月未満の状態です。
これだけ生まれたての赤ちゃんに触れる機会はそうありません。
そもそも赤ちゃんという生き物に接触する事すら今まではありませんでした。
そして今回触れてみて思った事がたくさんありました。
色々と書いていきますが、とりあえず全部良い事です。
それでは個人的な感想ですが書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
赤ちゃんに触れて思った事
可愛い
無条件に可愛かったです。
出産経験や赤ちゃんと触れたことがある人にとっては当たり前かもしれません。
赤ちゃんがちょっと泣いただけで飛んで確認しに行きます。
先ほど書いた通り、元々は赤ちゃんなんてみんな一緒にしか見えないし可愛いと思った事は無かったです。
しかし、血が繋がっているせいか可愛くてたまりませんでした。
スヤスヤ寝ていても、呼吸しているのか心配になって耳を近づけて息を確認したりしました。
目がぱっちりしていて、きちんと起きている時は他人には聞かせられない声で話しかけていました。
お母さんに抱っこの仕方を教えてもらい、泣いてる時はまずオムツを確認して問題が無ければ抱っこしました。
自分でも気づかない間にこれだけの事をするようになってしまいました。
ご対面するまではここまでするとは自分でも思いもよらなかったです。
可愛いは正義ですね。
肌の柔らかさは異常
本物の赤ちゃん肌を触ると物凄い癒し効果がありました。
柔らかいし、あったかいし、すべすべ。
それなりに依存効果があったのか、赤ちゃんがスヤスヤ寝ていてもツンツンして悪戯してしまいます。
起きそうになったらサッ|=Зと隠れます。
あの頬っぺたは本当に癒されます。
また、生まれたてとはいえ、数週間で結構大きくなるものでお肉もプニプニついてきました。
首や腕のお肉も頻繁にチェックします。
どこを触っても柔らかくて暖かくて可愛い。
本当に大人の都合でベタベタ触ってごめんねw
でも触わりたくて仕方ないので仕方ない!
仕事始まったら中々会えないから今だけは許してください!
絶対に守ろうと思う
今回物凄く感じたのは、とても可愛くて儚いという事。
少し酔っぱらって踏んづけてしまうだけで死んでしまうほど儚い存在だと思います。
だから絶対にこの子の命は守ろう!と思いました。
自分の子供でもないのに行き過ぎなのですが、そこまで大切にしたく思いました。
指をぎゅーっと握ってきたり、おっぱいと思ったのか指を吸われたりしましたが、その一つ一つを見ていると生きている事がもはや嬉しいですね。
ちょっとした変化や仕草だけでみんなを嬉しくさせてくれます。
これだけ幸せを振りまく天使のような赤ちゃんに何かあったら私はどうなるのでしょうか。
というか、自分の子供が生まれたらどうなるのでしょうか(笑)
スポンサーリンク
同時に理解した事
見殺しには出来ない
ニュースでたまに生まれたての赤ちゃんを放置して死亡させたり、部屋に何時間も一人で残して死亡させてしまったりするニュースがあります。
今回、お母さんと赤ちゃんが一緒に生活する姿も一緒に見てきて思いました。
どうしてそんな酷い事が出来るのだろうと。
赤ちゃんが可愛くないのでしょうかね。
少なくとも今の私では、望まない状態で出来てしまっても堕ろす事はしないと思います。
だって可愛さを理解してしまったから。
ある意味、赤ちゃんに触れる前の自分であれば違ったかもしれませんね。
これだけ命の大切さと赤ちゃんの儚さを教えてくれました。
それ故に、生まれたての我が子を死に至らしめてしまう人の気持ちが分かりません。
無条件に守ってあげたい、むしろ構いたい気持ちにならないものなんですかね。
自分にはまだ無理だと思った
今回、それなりに育児のお手伝いをさせてもらって理解したのは、自分にはまだ無理だろうなと思いました。
やはり、3時間か4時間に一度起きてミルクを上げたりオムツを変えたり、またお風呂に入れてあげたりかなり時間と労力を使います。
メジャーリーガーの青木選手も、育児休暇を取っていますが男性も育児をしっかりする事も大切だと実感しました。
子供を産むという事は自分の時間を捧げるという事だと思います。
捧げるというと聞こえが良くないのですが、今まであった時間とは違う時間の使い方や流れになります。
我が子が少しでも大きく元気になってくれるように時間をかけて愛情を注ぐものだと思います。
そうするとまだ私には出来ないと思いました。
まだまだ仕事でもプライベートでも目標があってやる事があります。
仕事とかしながらでも子育ては出来るとは思います。
でも出来れば自分の子供が生まれるのであればたくさん触れ合える時間がある時が良いなと思いました。
今はまだ色々取り組んでいて、理想にはほど遠い生活です。
なのでしっかり目標を達成するように頑張っていきたいと思います。